Paul Bassett オンラインショップ 利用規約
「Paul Bassett オンラインショップ利用規約」(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社ワイズテーブルコーポレーション(以下、「当社」といいます。)が運営する「Paul Bassett オンラインショップ」(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含み、以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。利用者は、本規約に同意したうえで、本サービスを利用するものとします。
第1条(適用)
本規約は、アカウント登録の有無にかかわらず、利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。本サービスの利用者は、本規約に合意したものとみなします。なお、利用者が未成年者の場合には法定代理人に、成年被後見人、被保佐人または被補助人の場合には、成年後見人、保佐人または補助人に本規約を確認して頂き、同意を得て本サービスをご利用ください。本サービスを利用する未成年、成年被後見人、被保佐人または被補助人の利用者は、法定代理人、成年後見人、保佐人または補助人の上記同意を得て利用しているものとみなします。
第2条(アカウント登録)
1. 利用者は、当社の定める方法によって本サービスのアカウント登録を申請し、当社がこれを承認することによって、アカウント登録が完了するものとします。
2. 当社は、アカウント登録を申請した利用者に以下の事由があると判断した場合、アカウント登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)アカウント登録の申請に際して登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(2)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
(3)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団関係者、暴力団関係団体、関係者、反社会的勢力、公共の福祉に反する活動を行う団体、その他これに準ずる者。以下同じ。)である場合、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
(4)本規約に違反したことがある者またはその関係者からの申請である場合
(5)第13条に定める措置を受けたことがある場合
(6)その他、当社がアカウント登録を適当でないと判断した場合
3. 利用者は、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
4. 当社は、利用者が登録情報の変更を怠ったことにより利用者または第三者に損害が生じた場合であっても、当社の故意または重過失がある場合を除き、責任を負いません。
5. 当社は、登録希望者が提供した登録情報に虚偽、誤り、記入漏れ等不正確な情報があったことにより利用者または第三者に損害が生じた場合であっても、当社の故意または重過失がある場合を除き、責任を負いません。
第3条(アカウントの管理)
1. 利用者は、自己の責任において、本サービスのアカウント情報を管理するものとします。
2. 利用者は、いかなる場合にも、アカウント情報を第三者に譲渡または貸与することはできません。
3. 利用者が登録したアカウント情報によって本サービスが利用された場合、当該アカウント情報を登録した利用者自身による利用とみなします。
4. 当社は、利用者のアカウント情報の管理不十分等によって生じた損害につき、当社の故意または重過失がある場合を除き、責任を負いません。
第4条(商品の配送先)
本サービスにより購入する商品の配送先は日本国内に限ります。
第5条(商品の購入)
利用者が本サービスにおいて商品の購入を希望する場合、当社が定める方法に従って注文し、当社による注文確認の通知をもって、商品の売買契約(以下、「本契約」といいます。)が成立します。なお、当社は、本サ ービスのご利用の便宜向上のため、商品の購入手続の仕様等を随時変更することがあります。
第6条(代金の支払い)
1. 利用者は、本契約に基づく商品の代金を、当社が定める方法に従って支払います。なお、支払にかかる手数料は利用者の負担とします。
2. 当社は、本契約の成立時に、商品の代金について決済手続を行います。当社は、当該決済手続が正常に完了した後、遅滞なく、当社が定める方法により商品を配送します。なお、当社が商品の配送手続を完了した後、利用者の受取拒否、長期不在その他利用者の事情により商品が当社に返送された場合、利用者に再配送をするためには当社が別途定める手数料が発生することがあり、利用者はこれにあらかじめ同意します。
第7条(所有権の移転および危険負担)
商品の所有権および危険負担は、商品の配送が完了した時点で、当社から利用者に移転するものとします。
第8条(商品の返品)
1. 当社は、ご注文内容と異なる種類または数の商品が配送された場合、商品に破損がある等、その品質が契約内容に適合しない場合に限り、交換または返品を受け付けます。ただし、以下の条件を全て満たしていることが必要となります。
(1)商品が未使用であること
(2)商品の梱包物および附属品等を配送時の状態に戻すこと
(3)商品受領後8日以内に当社所定の方法により交換または返品の申請を行うこと
2. 利用者が交換を希望する場合、当社は、以下の条件を全て満たした場合に限り、交換を受け付けます。この場合の送料は利用者が負担するものとします。
(1)商品が食料品などの消耗品でないこと
(2)商品が未使用であること
(3)商品の梱包物および附属品等を配送時の状態に戻すこと
(4)商品受領後8日以内に当社所定の方法により交換の申請を行うこと
第9条(利用者情報および通信機器に関する管理)
1. 利用者は、本サービスの提供を受けるために必要な機器、通信手段および交通手段等の環境を全て自らの費用と責任で備えます。また、本サービスの利用にあたり必要となる通信費用は、全て利用者の負担とします。
2. 利用者は、アカウント情報および通信機器の管理責任を負います。アカウント情報および通信機器の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は利用者が負い、当社は当社に故意または重過失のない限り一切の責任を負いません。
3. 利用者は、アカウント情報または通信機器を第三者に使用されるおそれのある場合は、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社の指示がある場合はこれに従います。
第10条(禁止事項)
1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
(1)本規約に違反する行為
(2)当社、当社がライセンスを受けているライセンサーその他第三者の知的財産権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権等の財産的または人格的な権利を侵害する行為またはそれらを侵害するおそれのある行為
(3)当社または第三者に不利益もしくは損害を与える行為またはそのおそれのある行為
(4)不当に他人の名誉や権利、信用を傷つける行為またはそのおそれのある行為
(5)法令または公序良俗に違反する行為
(6)犯罪行為に関連する行為
(7)当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(8)当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(9)他の利用者に関する個人情報等を収集または蓄積する行為
(10)他の利用者に成りすます行為
(11)当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(12)その他、前各号に準じ当社が不適切と合理的に判断する行為
2. 当社は、利用者の行為が、前項各号のいずれかに該当すると判断した場合、事前に通知することなく、以下の各号のいずれかまたは全ての措置を講じることができます。
(1)本サービスの利用制限
(2)退会処分
(3)その他当社が必要と合理的に判断する行為
第11条(本サービスの提供の停止等)
1. 当社は、以下のいずれかの事由があると合理的に判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サ ービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
(2)地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4)その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
2. 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、利用者または第三者が被った不利益または損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第12条(権利帰属)
当社ウェブサイトおよび本サービスに関する知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイトまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
第13条(利用制限および登録抹消)
1. 当社は、以下の場合には、事前の通知なく、利用者に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または利用者としての登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)過去に当社から本サービスの全部もしくは一部の利用を制限され、または利用者としての登録を抹消されていた場合
(4)利用者の相続人等から利用者が死亡した旨の連絡があった場合または当社が利用者の死亡の事実を確認できた場合
(5)未成年者が法定代理人の同意なく、本サービスを利用した場合
(6)成年被後見人、被保佐人または被補助人が、成年後見人、保佐人または補助人の同意なく、本サービスを利用した場合
(7)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと合理的に判断した場合
2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、利用者は当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行うものとします。
3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
第14条(退会)
1. 利用者は、当社所定の方法で当社に通知することにより、本サービスから退会し、自己の利用者としての登録を抹消することができます。
2. 退会にあたり、当社に対して負っている債務がある場合は、利用者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。
3. 退会後の利用者情報の取扱いについては、第18条の規定に従うものとします。
第15条(免責事項)
1. 利用者は、自己の判断と責任において本サービスを利用するものとし、当社は、利用者が本サービスを利用したこと又は利用できないことに起因又は関連して生じた損害について、直接的又は間接的な損害を問わず、一切の責任を負わないものとします。但し、損害の発生の直接の原因となる事由が、当社の故意または重過失に起因する場合は、この限りではありません。
2. 当社は、何らかの理由によって責任を負う場合にも、通常生じうる損害の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。
3. 当社は、本サービスに関して、利用者と他の利用者または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切責任を負いません。
第16条(サービス内容の変更等)
当社は、事前に当社ウェブサイト上で利用者に通知のうえ、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を終了することができるものとします。なお、当社は、本条に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
第17条(反社会的勢力の排除)
1. 利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証します。
(1)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。
(2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
(3)自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
(4)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること。
(5)役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
2. 利用者は、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約します。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
(5)その他前各号に準ずる行為
3. 当社は、利用者が、暴力団員等もしくは第1項各号のいずれかに該当し、もしくは前項各号のいずれかに該当する行為をし、または第1項の規定にもとづく表明・保証に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、自己の責に帰すべき事由の有無を問わず、利用者に対して何らの催告をすることなく本契約を解除することができます。
4. 当社は、前項により本契約を解除した場合には、これにより利用者に損害が生じたとしてもこれを一切賠償する責任はないことを確認し、利用者はこれを了承します。
第18条(利用者情報の取扱い)
当社は、本サービスの提供により当社が取得した個人情報(個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、その他の記述等によって当該個人を識別できるもの)の取り扱いについては、当社が別に定めるプライバシーポリシー https://www.ystable.co.jp/corporate/privacy.html の規定を遵守するものとし、利用者はこのプライバシーポリシーに従って当社が利用者の個人情報を取扱うことについて同意するものとします。
第19条(利用規約の変更)
1. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、民法第548条の4の規定に基づきいつでも本規約を変更することができるものとします。本規約が変更された後の本契約は、変更後の本規約が適用されます。
(1)本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。
(2)本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性およびその内容その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものであるとき。
2. 当社は、本規約を変更する場合、変更する旨、変更内容及び効力発生時期を本サービスのウェブサイト上への表示その他当社所定の方法により利用者に周知するものとし、利用者が本規約の変更後に本サービスを利用したことをもって、変更後の本規約に同意したものとみなします。
第20条(通知または連絡)
利用者と当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。通知は、当社からの発信によってその効力が生じます。
第21条(権利義務の譲渡の禁止)
1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません
2. 当社は本サービスにかかる事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)した場合には、当該譲渡に伴い本契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他の顧客情報を当該譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。
第22条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項の全部または一部が無効または違法となった場合でも、当該無効または違法は、いかなる意味においても本規約の他の条項ならびにその解釈および適用に何ら影響せず、これらの適法性および有効性を損なわず、またこれらを無効にするものではありません。
第23条(有効期間)
本契約の有効期間は、本契約成立時から利用者が退会する日または本サービスの提供が終了した日のいずれか早い日までの間とします。なお、第2条(アカウント登録)第5項および第6項、第3条(アカウントの管理)第4項、第7条(所有権の移転および危険負担)、第8条(商品の返品)、第9条(利用者情報および通信機器に関する管理)、第11条(本サービスの提供の停止等)第2項、第12条(権利帰属)、第13条(利用制限および登録抹消)第2項および第3項、第15条(免責事項)、第16条(サービス内容の変更等)、第17条(反社会的勢力の排除)第3項および第4項、第21条(権利義務の譲渡の禁止)、第22条(分離可能性)から第24条(準拠法・裁判管轄)までの規定は、本契約の終了後も有効に存続するものとします。
第24条(準拠法・裁判管轄)
1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
2. 本規約または本契約に関する一切の紛争については、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
2025年1月22日改定・施行